アクアテック事業部 表面処理
既設コンクリートの表面に打ち継ぐコンクリート、断面修復材、連続遷移シートなどとの良好な付着性能を確保し、一体化を図るための下地処理を目的とします。
安全かつ、経済的に作業する為に、騒音や飛散が無い回収型表面処理装置(スクラバー工法)での施工を推進しています。回収型表面処理装置(スクラバー工法)の使用により、作業員への安全性の向上、周辺環境への公害防止に取り組んでいます。

左未処理面/右処理面
回収型コンクリート表面処理 ウォータージェット工法による表面処理施工
旧日本道路公団(JH)が定めた「コンクリート片はく落防止対策マニュアル」に基づき、周辺環境への影響・安全性を確保しつつ、安全で確実な工事施工に積極的に取り組んでおります。
回収型表面処理装置(スクラバー工法)とは
吸引式ノズルユニット強力吸引車を接続する事により排水・スラッジ等を完全に回収できます。
排水の飛散、噴射時の騒音も心配ありません。
排水処理装置
剥離した排水、スラッジ等を沈殿処理ph処理して河川に放流する事ができます。
沈殿物は産業廃棄物として処理します。
表面処理
☆ウォータージェット工法による橋梁下面剥落防止補修工事に伴う表面処理
旧日本道路公団(JH)が定めた「コンクリート片はく落防止対策マニュアル」に基づく工事 【耐震補強】【付着強度増強】
☆超高圧水による建築物壁面の塗膜剥離 タイル及びライニングなどの施工前下地表面処理(1500k〜2500k)
外壁タイル剥落防止 目荒らし
☆PCタンク/浄水場/配水地の防水工事前処理(1500k〜2500k)/洗浄(500k)
☆コンクリート表面のチッピング(1500k〜2500k)